top of page


音楽教室グリーン*ノート
2024年1月22日
レッスンでたくさん歌いましょう!
当教室のピアノレッスンでは、始めの頃たくさんお歌を歌います。 それには良いことが沢山あるからです!今日はそのことについてお話しします。 初めて教室に通われるお子様は年齢もそれぞれ。4歳〜6歳ごろの方が多いです。 手の大きさや、力。先生の説明への理解力。一人一人違います。...
閲覧数:10回


音楽教室グリーン*ノート
2023年11月9日
♪ピアノの調律しました!
今日はレッスンの前に調律に来てもらっています。昔からお世話になっている調律師さんなので安心してお任せできます。 その時住んでいる家の湿度や気温ピアノの置き場所によって、年に一回のとき、年に二回のときがありました。現在はレッスンをしていて、多くの人が弾いているので、何に二回は...
閲覧数:2回


音楽教室グリーン*ノート
2023年11月6日
♪課題曲の選曲のお手伝い
今日は保育士さんを目指して学校に通っている生徒さんが学校でピアノの試験があるということで、課題のクラシック曲とポップスの弾き歌いの選曲のお手伝いをしました。 曲を選ぶのは意外と難しいもので、好きだからや知っているという理由だけで選んでは後で苦労することが多くあります。...
閲覧数:4回




音楽教室グリーン*ノート
2019年6月13日
♪アレンジで全然違う!
同じ曲でも編曲者によってアレンジが全然違います。いろんなレベルに合わせて楽譜を選べるよう弾き比べの動画を撮っていきたいと思います。
閲覧数:3回


音楽教室グリーン*ノート
2019年6月12日
♪モチベーションの上げ方
今年初めてコンクールに参加する生徒さんのお話。コンクールに出ることが必ずいいわけではありませんが、目標を持って日々練習できます。それぞれに合ったモチベーションを見つけていきましょう。
閲覧数:6回






音楽教室グリーン*ノート
2019年4月28日
♪ブラインドタッチができた!
ブラインドタッチができるようになり、自信満々の生徒さん。お母さんに頑張りを見てもらえて嬉しい!とご機嫌の生徒さんでした。
閲覧数:20回


音楽教室グリーン*ノート
2019年2月14日
♪連弾のススメ
ピアノレッスンで連弾してみませんか。ソロと違い、相手に合わせて演奏しないといけないので
息遣いをよんだり、メロディーと伴奏のバランスを
考えながら演奏しないといけないので、
レベルを問わず早い段階から連弾に触れるといいと思います。
閲覧数:7回
bottom of page