top of page

♪モチベーションの上げ方

  • 執筆者の写真: 音楽教室グリーン*ノート
    音楽教室グリーン*ノート
  • 2019年6月12日
  • 読了時間: 2分

7月に初めてコンクールに挑戦する生徒さんのレッスンが昨日ありました。

先月までは、全然進んでいなかったのに、今日はバッチリ最後まで暗譜で弾いてきました!

コンクールまであとレッスンは3回。ここに来て気合が入ってきたようです。

始めはあまり乗り気じゃなかったコンクール。

送り迎えしてくださるお父さんが最近、結構弾けるようになったので、

ぜひ出て欲しい!と。3人で何度か話し合って参加を決めました。


渋々のようにも見えましたが、弾けるようになってきて、

何より保護者の方が喜んでいるのが、生徒さんも嬉しいようで、

とても良い効果に繋がったようです。


このようにコンクールでモチベーションを徐々に上げていく生徒さんもいますが、

そうでない生徒さんもいます。

コンクールは1つの目標ではありますが、絶対のものではないと思っています。

挑戦してみる心も大事ですが、コンクールのプレッシャーやストレスに

押しつぶされそうな思いをする生徒さんもいます。


保護者の方と3人で話し合って、今年はコンクールに出ないと決めたとたん、

生き生きと弾けるようになった生徒さんもいました。

私自身、学生時代あまりコンクールに出ていませんでした。

先生の意向もありましたが、極度のあがり症なのもあり、

本番の日はこの世の終わりのような不安感にいつも苦しみました。

多感な時期だからこそ、心を通わせるツールとしての音楽の役目を大切にして、

本人がやりたいと思った時が最良。

そう信じて、丁寧に接していきたいと思います。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page