top of page

♪連弾のススメ

  • 執筆者の写真: 音楽教室グリーン*ノート
    音楽教室グリーン*ノート
  • 2019年2月14日
  • 読了時間: 1分

皆さんは、誰かと合奏した経験はありますか?

学校で鍵盤ハーモニカやリコーダーなどどれか経験のある方、多いですよね。


ピアノの演奏というとソロのイメージが強いですが、

一台のピアノを二人で弾く連弾、

二台のピアノで一人ずつ弾く連弾などがあります。


少し前にクラシック漫画で「のだめカンタービレ」がありましたが

主人公ののだめちゃんと憧れの千秋先輩が二人でピアノを演奏していたのを思い出します。


まず、連弾というと、一台のピアノを二人で弾く

4手連弾が基本です。


クラシックはもちろん、

最近ではポピュラーやボカロの曲などの連弾譜も見かけます。


ソロと違い、相手に合わせて演奏しないといけないので

息遣いをよんだり、メロディーと伴奏のバランスを

考えながら演奏しないといけないので、

レベルを問わず早い段階から連弾に触れるといいと思います。


兄弟や親子で弾いたよ!

と生徒さんから報告を受けると本当にホッコリ温かい気持ちになります。


両手伴奏の経験を積んでおくと、弾き語りなどにスムーズにシフトできます。

何調の何度の和音を弾いているかという、

ソルフェージュの勉強の前から感覚的に和音をつかめるようになって欲しいです。


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page